動画取るのもめんどいしツイッターだと文字制限が多いのでここでまとめることとする
今回のこれだけ覚えとけばいいコンボ
自分がよく意識して使っているコンボを中心に記載しています。
あまりにも限定状況になるコンボは除外
小文字の c はキャンセルの意味です
※レバー方向はテンキー表記しています。
↖ | ↑ | ↗ | | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|
← | N | → | | 4 | 5 | 6 |
↙ | ↓ | ↘ | | 1 | 2 | 3 |
波動拳なら236+P(右向きのとき)
ちなみにトリガーは注記以外は全部乱石発動してると思ってください
◆スタン後のコンボ
中央共通ルート
・色々からスタン → 密着溜め強P → 中P(1ヒット) → c強日輪掌 →
前ステ中P → c人柱渡り → 各種オニヤンマ
中央で狙うスタンからのスキルなしコンボ。
画面中央で溜め強Pを狙うと、その後の中Pが1ヒットのみ当たるため、上記のコンボが可能に。
まあこんなん書いてるけどいつものコンボでいいです
中央鬼火ルート
・後ろ投げ or 強仁王力(スタン) → 4入力鬼火 → 前ステ×2 → 2強P →
c中連ね蹴足 → (鬼火ヒットしつつ)溜め強P → 2中K → c各種連ね蹴足 or 各種仁王力
中央で狙うスタンからの鬼火コンボ。通称アイカツコン。
最速で入力しとけばいいので簡単、かつ減る。有能
実は、溜め強Pの前に微前歩きすることで溜め強P後に2強Pがつながる・・・が、
まああああ難しい。2強Pへ繋げられれば約16ダメージアップ程度なので誤差。簡単is正義
後ろ投げ等でなくとも、いい感じの距離を作れれば簡単に再現可能なため、
相手をスタンさせた後に距離調整から狙えると尚良し。備えよう
・後ろ投げ or 強仁王力(スタン) → 4入力鬼火 → 前ジャンプ強K → 6中K → 中K → 前ジャンプ強P → 中P~
補正が重いときに狙う高難易度コンボ。後ろ投げからは基本的に前述のコンボを狙いましょう
鬼火は最速かつ4入力で後ろに下がらないにする、ジャンプ強Kは低め当て、
6中Kと中Kは最速、前ジャンプ強Pは目押しかつ高身長キャラ以外にはシビアすぎる、
などなど高難易度要素が目白押し。つらたん
しかしながら、このコンボを決めるだけ世のオロボーイは羨望の眼差しであなたを見つめ、
オロガールはあなたに胸キュンすることでしょう。うそや
・色々スタン → (相手から少し離れて)鬼火 → 前ジャンプ強K → 色々
上のコンボを狙い損なった場合に狙う鬼火コンボ。 鬼火からは溜強Pが狙えるが、その後が密着にならず中足ぐらいしかつながらない。
そのため、ちょい離れて前J強Kを狙うほうが結果的に高いコンボになる。
中央蓑虫ルート
・スタン → ジャンプ強K → 中P → c強人柱渡り → 中P → c弱日輪掌 → Vスキル2K派生 → 強鬼ヤンマ
中央で狙うスタンからの蓑虫コンボ。蓑虫のときはこれでいいかも
溜め強Pからの中P人柱コンボは日輪掌→蓑虫が距離や中Pの当たり方の関係上つながらない。
要注意。
・スタン → 溜め強P → 中P(1ヒット) → c強日輪掌 → 6中P → cVスキル2K派生 → 各種オニヤンマ スタン中に前ステで押して画面端に運べば?という正論はやめようね
まあ困ったら溜め強P→蓑虫P派生の中段で補正を切りましょう
中央で狙うスタンからの蓑虫コンボその2。
上述コンボのがダメージはやや上なのだが、もう少しで端に到達してしまう時などは日輪掌→蓑虫が
繋がらなくなるため、こちらを選択できるとテクい・・・・????
6中Pは高めに当てないと蓑虫がつながらないので注意。
画面端鬼火ルート
・前投げ(スタン) → 微下がり4入力鬼火 → 前ジャンプ強K → (鬼火ヒット)溜め強P → 色々
端で前投げスタンからの鬼火コンボ。
そのままの距離で鬼火を出すと、距離の問題で鬼火ヒット後の溜め強Pが間に合わない。
一瞬下がればこのコンボは可能なので、その感覚を覚えるといいかも。
フレーム的にかなりカツカツなため、要練習。
相手が端、かつオロが中央から相手より1キャラ分くらい遠い距離であれば可能なため、
前投げ以外からでも距離次第で狙える。備えよう
画面端蓑虫ルート
わかりません・・・誰か教えて
特殊状況って書いたけど特に思いつかなかった・・・のでこれでコンボまとめは終わりです
ご要望等あればコメント、ツイッターまでどうぞ
コメント