ぶっちゃけ色々バレてきた相手にはもうすでにキツさ出てきた
が、めげずに中段・下段・コマ投げをこすったおかげでマノンマスター一番乗り
(ランクマせこせこやってたマノン自分ぐらいしかいなかったかもだけど・・・)


◆意識してやったこと

・OD236Kを徹底する
基本的に画面端に持っていきたいので、
小技のヒット確認からはOD236K⇛214中Kばっかりやってた
その後の起き攻めは中央だとろくなものはないが、
前ステ⇛214強Kの中段、前ステ⇛強Kの暴れ潰し、
前ステ⇛前ジャンプのびっくり択、なんかを混ぜてた
214中Kの時点で端まで到達したら、中P⇛中Pで有利フレーム取れる起き攻めへ
この運び性能はコマ投げキャラとしては非常に優秀と思いました

・ラッシュ中P、2中P後の択
生命線。ガードで+3なのでコマ投げを狙う・・・のだけど
バレてると相手は一生上入れっぱしてくる
とはいえ打撃択としてやってしまいがちな「ラッシュ中P⇛中P」
これは、相手のコパ暴れと相打ちになってこれまた美味しくない
ラッシュ中P⇛コパコパ と ラッシュ中P⇛コマ投げ
を徹底しましょう
また、コマ投げや236P後の起き攻めでラッシュ中Pを狙う場合、
ラッシュ中P⇛インパクト、無敵技警戒
ラッシュ中P⇛キャンセル214強K
ラッシュ中P⇛ODコマ投げ
を主軸に狙ってみるといいかも
通常の択と違って距離が離れるので、それを前提とした連携を組む感じです


・ドライブゲージ削り
SAやらパニカンで削れるドライブゲージですが、
ガードでの削りも馬鹿にできません。
特に相手のドライブゲージが一本程度のとき、
マノンの強P⇛強Pのタゲコンが非常に優秀。
通常であれば2段目ガードで-8fだが、先端当てだと短めの技は届かない
バレないうちに今夜擦っていこう
他には、214強K、強Kもドライブ削りに優秀


・ぶっぱ
SAぶっぱ。何いってんだコイツって顔をしないこと
劣勢の時にまーじでやれることが少ないマノンですが、
三種のSAはどれも優秀と思います
ラッシュや固めがきたら236236Pをこする、
起き攻め垂直を見せる相手には214214Kをこすり倒しましょう


◆できなかったこと
・対空
もともと苦手なのにもっと苦手になったまである
マノンの対空、位置調整がむずすぎるッピ
多分しゃがみ強Pが一番手堅い、236Kはめくり気味の飛びによーすかるので信用できない
ジャストパリィ⇛コマ投げなんかも狙う価値があるのかも、できないけど

・インパクトへの反応
ドライブラッシュキャンセルとかのときじゃないと反応できません、おじ
マノンにインパクト対策の連携があるのかどうかもわかってません
そのうちSAで反応できるようになるといいな 多分その日は来ないけど



マノンの明日はどっちだ